公益財団法人広島県地域保健医療推進機構 個人情報保護方針
平成17年4月1日制定
平成25年4月1日一部改正
公益財団法人広島県地域保健医療推進機構は、個人情報保護に関する法令及びその他の規範を遵守し、次のとおり個人情報保護方針を定め、取り扱う個人情報保護に厳重な注意を払ってまいります。
- 1.当機構は健康診断に個人情報に関する個人の権利を尊重し、個人情報の収集、利用、提供、預託を適正に行い、特に情報の廃棄に関しては万全を期します。
- 2.故意または過失により個人情報が漏洩し、改ざんされ、消去され、紛失しもしくは搾取され、または不正に利用されることがないよう十分な保護対策を講じ、安全な管理に努めます。
- 3.個人情報保護規程を策定し、実施し、維持し、更に継続的改善に努めます。
- 4.個人情報に関する法令及びその他の規範を常に最新状態に維持するとともに、これを遵守いたします。
- 5.全職員及び関係企業に対し、個人情報保護に関する教育や監査を徹底して行い、その知識運用を維持します。
- 6.当機構では、個人情報は受診者ご本人以外には原則公開いたしません。ただし、市町、会社、所属団体、健康保険組合等から照会があれば、ご本人との同意が得られている範囲内において結果をお知らせいたします。
- 7.上記の基本方針に関するお問い合わせは、下記までお願いします。
【お客様相談窓口】
総務部総務課
TEL:082-254-7111
FAX:082-254-1168
E-mail:soumu@hiroshima-hm.or.jp
個人情報の取り扱い
公益財団法人広島県地域保健医療推進機構
健康診断は病気の早期発見、早期治療、がんによる死亡者を減らすことが目的です。 がん検診および肝炎ウイルス検査につきましては、当機構での検診の結果、さらに詳しい検査が必要と判断された方(がんの疑いとは限りません)には、精密検査を受けていただくため、他の医療機関向けの精密検査依頼書(紹介状)を発行します。 お名前、住所などの個人識別情報や、レントゲン撮影、血液検査などの検査結果データは次のように使われます。勝手に目的外に使用したり、第三者に知らせることはありません。
- 1.お名前、年齢、住所、電話番号などは、受診の勧奨、受診の確認などに使われます。
- 2.検査結果は受診者ご本人と、健康診断実施主体である市、町、事業所の担当部署に通知されます。
- 3.検査結果は当機構と市、町、事業所に保管され、検診の精度管理、保健指導など健康管理のために使用されるとともに、がん対策等のエビデンス構築に寄与することを目的として当機構が行う疫学研究に使用させていただくことがあります。
- 4.他の人のデータとともに集計して、統計類や調査にまとめられることがありますが、数字のひとつとして処理され、個人名が出ることはありません。
- 5.その他、検診の事前準備(健康診断票の出力など)、会計事務、事務連絡やご案内などに使うことがあります。
- 6.当機構では、個人情報は受診者ご本人以外には原則公開いたしません。ただし、市町、会社、所属団体、健康保険組合等から照会があれば、ご本人との同意が得られている範囲内において結果をお知らせいたします。
- 7.健診結果データは、匿名化のうえ厚生労働省等の疫学研究、学術研究等に利用させていただくことがあります。また採取した血液についても検査後、残余分について、匿名化のうえ、冷凍保存し前述の研究等に利用させていただくことがありますので、ご了承のうえご受診ください。
精密検査を他の医療機関で受診された場合は、精度管理の必要上その結果は当機構にも連絡されます。これは結果をもとにいろいろな検証、研究を行い、検診を更に信頼度の高いものにするために必要としています。 これらのことを受診される皆様に、ぜひご理解、ご協力をお願いいたします。